tel:03-5292-5151
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | − | ● | ● | − |
14:30~19:00 | ● | ● | ● | − | ● | ▲ | − |
▲:14:00~18:00 休診日:木曜・日曜・祝日
入れ歯には「総入れ歯」と「部分入れ歯」がございます。
総入れ歯は、すべての歯を失ってしまった場合に使用します。部分入れ歯は、部分的に失ってしまった歯を補う入れ歯です。
保険適用
保険の入れ歯(レジン義歯)
保険適用で安価に作れる、最も一般的な入れ歯です。歯肉に触れる「床(しょう)」の部分が、レジンというプラスチックで作られています。
プラスチックのため、強度を出すために厚みがあります。そのため、患者様によっては食事中や話すときに違和感を抱くことがあります。
自費診療
金属床義歯
入れ歯の内側(歯肉に触れる部分)を、プラスチックに代わってチタンやコバルトクロムなどの金属で作っている入れ歯です。薄さと強度を併せ持ち、床などに落としてしまっても、簡単に割れてしまう心配がございません。また、熱伝導率が高いので、食べ物の温度が感じやすく、美味しく食事をすることができます。
磁性アタッチメント義歯
入れ歯と、残っている歯のそれぞれに磁石を取り付けます。固定されるため安定感があり、しっかりと物を噛むことができます。他の歯にひっかける金属のバネを使わないので、負担が少なく、見た目にも美しいです。着脱が簡単で、お手入れも楽々です。
インプラント義歯
アゴの骨に「インプラント」を打ち込み、そのインプラントを歯を支えるための土台にする方法です。現在考えられる治療の中で、最も入れ歯を安定させることができます。
保険適用
保険の入れ歯(クラスプ義歯)
保険の「引っ掛ける」タイプの部分入れ歯です。入れ歯を支えるために「クラスプ」と呼ばれる金属のバネを引っ掛けて固定をします。バネを掛ける歯に負担がかかったり、バネが舌や唇に引っかかったりすることがございます。
自費診療
ノンクラスプデンチャー
金属のバネ(クラスプ)を使用しない部分入れ歯です。樹脂でできているため、軽くて薄く、弾力があり、装着感に優れています。
また、非常に見た目が自然で、入れ歯だということがほとんどわかりません。 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配もございません。
磁性アタッチメント義歯
入れ歯と、残っている歯のそれぞれに磁石を取り付けます。強い力で固定されますので、口の中がガタガタしません。他の歯にひっかける金属のバネを使わないので、負担が少なく、見た目にも美しいです。着脱が簡単で、お手入れも楽々です。